みなさん、『夢をかなえるゾウ』をご存じですか?
夢をかなえるゾウは、飛鳥新社より2007年8月29日に刊行水野敬也の著作による本に出てくるゾウです。
インドのゾウの神様で「ガネーシャ」のことです。この本はドラマ化もされており、このゾウの神様が出す課題がとても胸に突き刺さるのです。今の自分に足りないところをズバリ指摘して、どうして今の自分なのかと考えさせられるのです。
このストーリーに出てくる課題はあなたにもきっと心に響くものがあるはずです。是非一度読んで頂き、ゾウが出した課題をやってみてはいかがでしょうか?必ずあなたの人生を変えること間違いなしです。
『夢をかなえるゾウ』の概要
ごく平凡なサラリーマンが「神様」を名乗る謎の生物・ガネーシャの指南によって自らの人生を変えていく物語です。2008年上半期の書籍で82万部を売り上げ、最も売れた作品で2018年に200万部を突破しています。
〜 あらすじ 〜
主人公はどこにでもいる普通のサラリーマンで、彼は自己啓発の本を読み自らを変えようと努力していたが、三日坊主が災いし、失敗し続けていた。会社の先輩の友人が開催したパーティーに出席した彼が、有名人やアイドルの友達が談笑しているのを目の当たりにしたことで、住んでいる世界の違いを痛感させられる。
そしてその夜、彼は泥酔したままインドで買った置き物に人生を変えたいと泣き叫んだ。翌朝枕元に置き物から化けて出てきた関西弁を話す神様・ガネーシャが出現。主人公はこのガネーシャに振り回されつつ、夢を達成すためにガネーシャから出された課題を達成するストーリー。
『夢をかなえるゾウ』に出てくるガネーシャとは?
本作品で登場するキャラクターで人間の体にゾウの鼻、4本の腕を持っているゾウの神様である。見た目はインドの神様のガネーシャそのものである。ガネーシャは財産や学問の神として大衆に信仰されているが、本書はフィクションで、神様のガネーシャの神話などを元にしているわけではないので注意。
主人公はガネーシャのことを虚言壁が有ると考えている。また、主人公はガネーシャの主張は自称と捉えている。
- 能力は人に化けることや、空を飛ぶことができる。また、人の心が読める。
- ビッグバンをリアルタイムで見ているなど歴史上の出来事を目撃している。しかし、その機会は他の神々と争奪しているため、事象をすべて目撃や体験できているわけではない。
- アイザック・ニュートンが万有引力を発見したきっかけなど偉人に影響を与えている。
- 関西弁。
- 聞き手の主人公のことを「自分」という
- 著名な人物、幸之助を幸ちゃん、本田宗一郎を宗ちゃんなどと愛称で呼ぶ。
- 過去何回か禁煙にチャレンジしたがだめだったヘビースモーカー。
- ちゃっかりお金も含めて人のもの使う。
- 主人公との出会いで甘いものが好きになり、あんみつが好物になる。神なのに、主人公に出会うまであんみつの存在は知らない。
- ベーコンつきの目玉焼きでないと気がすまない。
- 釈迦と仲が良い。今生の別れコントのネタを持っている。
- 富士急ハイランドのジェットコースター、「ドドンパ」に乗りたがっているが乗れていない。
『夢をかなえるゾウ』が出す課題
本では「ガネーシャ式」と呼ばれるガネーシャの課題を紹介します。
設定として、課題を行う前にガネーシャとは契約が結ばれ、課題ができない場合、夢のない一生を終え、ガネーシャに自らの希望を奪われることとなる。
課題 | エピソード |
---|---|
1. 靴を磨く | イチロー(シアトル・マリナーズ) 自分を支えてくれている物を大切にする |
2. コンビニで(お釣りを)募金する | ジョン・ロックフェラー 社会を良くしたいと本気で思っている人にはお金、人、幸せが流れてくる |
3. 食事は腹八分目にする | 釈迦 自分で自分をコントールすることに喜びを見いだす |
4. 人の欲しがる物を先取りする | ヘンリー・フォード 人の欲を満たす人、相手のニーズがわかる人が成功する |
5. 会った人を笑わせる | ハーブ・ケレハー(サウスウエスト航空会長) 笑いは空気を変えられる。空気が良いと自分の良い面が引き出される |
6. トイレ掃除をする | 松下幸之助 人がやりたがらないことをやるから喜ばれるし、価値がある |
7. まっすぐ帰宅する | スティーヴン・キング 仕事が終わって自由に使える時間は成功するために自由に使える貴重な時間 |
8. その日がんばった自分を褒める | 手塚治虫 頑張った、成長したと実感できるのは楽しいと自分に刷り込む |
9. 一日何かをやめてみる | カーネル・サンダース 何かをやめることで空いた器に新しい何かが入ってくる |
10. 9.に関連して、決めた事を続けるための環境を作る | エイブラハム・リンカーン 意志だけでは継続できないので具体的な環境を変える |
11. 毎朝、全身鏡を見て身なりを整える | ココ・シャネル 内面を変えるのは難しいが外見はすぐに変えられる |
12. 自分の得意な事を人に聞く | マイケル・ジョーダン 自分の強みや生み出せる価値を決めるのは他人 |
13. 12.に関連して、自分の苦手な事を人に聞く | リチャード・ブランソン 長所と短所は裏表。短所を裏返すと長所になる |
14. 夢を楽しく想像する | ノエル・ゴダン(著名人へのパイ投げで知られる) 勝手に想像してワクワクする気持ちで夢を描く |
15. 運が良いと口に出して言う | トーマス・エジソン 「運が良い」と口に出すと脳が運が良いことを探し始める |
16. (何かを)ただでもらう | ウィリアム・シェイクスピア ただ(無料)でもらおうと思うとしぐさや言動に気を付けるようになる |
17. 明日の準備をする | ランス・アームストロング 常に結果を出すためには綿密な準備をする |
18. 身近にいる大切な人を喜ばせる | ロベルト・ゴイズエタ(コカ・コーラCEO) 他人には気を遣うのに、身近で一番大事な人には甘えてないがしろにしがち |
19. 人のいい所を見つけ褒める | アンドリュー・カーネギー 1人では成功できない。呼吸するように誰がの良いところをほめる |
20. 19.に関連して、人の長所を盗む | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト、サム・ウォルトン |
21. 求人情報誌を見る | チャールズ・ダーウィン 自分がやりたい仕事はやってみなければわからない |
22. お参りに行く | タイガー・ウッズ 成功する人は少しでも成功の可能性が上がることはどん欲に全てやる |
23. 人気店に入り、人気の秘密を観察する | アルバート・セント・ジョルジ(科学者) 優れたサービスを学んで提供している価値を考える |
24. プレゼントをして喜ばせる | イワン・ツルゲーネフ 期待を超えると喜ばせられる |
また、このあとに、人生を成功させる上での「最後の課題」が用意されている。
まとめ
この作品は、ガネーシャが与えた課題を実践し、身につくまで継続することが大切であると、言っています。
自分が変わることに期待しているうちはいいが、時間がたつと自分は変われないという考えに陥り、それがいつまでも続いていくのが変われない理由だとし、どのような状況だったとしても継続して実践する大切さを強調しています。
私もそうなのですが、結果が出ないとすぐに諦めてしまう癖がありました。しかし、結果に左右されることなく、継続できるかどうかが大切なのです。つまり、人生成功のカギは継続することなのです。何事も続けさえできればいつかかならず成功に近づくからです。ただ、何年、何十年かかるかは分かりませんが、確実に一歩ずつ近づいているのは間違いないのです。
皆さんも是非、継続する力を身に付けてほしいと思います。
コメント